瞬く間に溶けてしまうモノ

ワーキングマザーchocoが日々の暮らしの中ですぐに忘れてしまうようなことや見えなくなってしまうことを、未来の自分のために綴っていく記録ブログです。

手放したモノ2018(1109〜1114)


財布×1。
雑誌の付録だったもの。外側の部分と内側の小銭入れ部分の両方のファスナーの留め具が取れてしまったので。一粒万倍日と天赦日と大安が重なった縁起がいいという日に、新しい財布にかえてみました。



フリクションボールペン×1。
フリクションの書き心地が苦手で自分で買うことはなかったのですが、もらったので…ということで試しに使っておりました。ボールペンと思うと苦手だったのですが、シャーペンの代わりと思ったら使いやすいことに気付きました。(なんだ?そりゃ?って感じですが。笑)
本体に広告文字入りだったので、インクがなくなったタイミングで新しいものに買い替えました。



思い出のTシャツ×1。
色んな思い出がギュッと詰まったcookie timeのTシャツ。ずっと着ないで思い出としてとってあったものを、「使う!」と決めてたくさん着てみました。もう手放しても大丈夫!!と自然に思えたので。




子どもの靴下×2。




ユニクロのジョガーパンツ×1。





にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。

スマホのゲームやSNSにハマる理由

現在、私のスマホにはゲームアプリは入っていない状態です。スマホにかえた頃には、人から面白いよーと勧められたゲームアプリは一通り入れておりました。

以前のスマホの容量が少なくて、動きが段々と悪くなってしまったので、ゲームアプリはすべて消したのですが。

無ければ、無いで特に不便もなく生活しております。通勤電車内では、他にやりたいコトが色々とあるし、他の日常生活の中には、ゲームをやる時間的余裕がないってこともあります。

でも、ゲームが嫌いなのか?と言われると、まーったくそんなことはありません。
昔はゲーム機で、時間を忘れて延々とぷよぷよテトリスをやっておりましたし、現在の近眼の理由は間違いなく FF7です。(それまでは視力めちゃよかったんですー笑)


で。突然、ゲームの話を始めた理由はコチラ。

スマホの5分で人生は変わる

スマホの5分で人生は変わる

先日、この本を読んだんですが、どうしてスマホのゲームやSNSに依存しやすいのか、ドーパミンがどんな時にどのように分泌されるか、分かりやすく解説してありました。

こういう解説、大好きです。

スマホを触って、ついつい時間を奪われちゃう感覚がイヤだったんですが、そもそも人間の脳の働き方がそうなる仕組みなら、どう足掻いたところで、時間を奪われるわ!!と納得。。。


なるほどーーーー!と。



じゃあ、スマホのゲームやSNSみたいに、じわじわとドーパミンが出ることを、やりたいけどなかなか続けられないこととか、習慣にしたいことに利用すればいいんじゃない?


例えば、バレットジャーナルの習慣トラッカーは、少しずつ集まっていく感じと、コンプリートしたくなる感じが、うまく働いているのかも?


SNSでいいねをもらうことにより、ドーパミンが出るなら、そこにやりたいことを紐付ければ、続けたくなるのかも?


でも。
自分では、うまくコントロールできているって思っている時点で既に依存症なワケで。


うーむ。



仙人でもなんでもない普通の一般人な私です。ほどほどにデジタルの波に飲まれ、ほどほどに楽しく暮らしたいだけなのです。

スマホSNSがない時代に、今から戻れるワケでもなく。


とりあえず、ビックファイブの誠実性が低い私は(衝動性が高い…)、ドーパミン過剰による依存症になりやすい傾向があるってことは忘れずに。


試行錯誤しながら、ほどほどな付き合い方を模索したいと思います。

以上、覚え書きでした。

読んだ絵本 9/1〜9/7

上の子、保育園年長クラス。
下の子、保育園2歳児クラス。
就寝前に読んだ絵本の記録です。

我が家では、子どもたちそれぞれが読みたい本を選んで、お布団に入ります。読み終わった後は、そのまま枕元に置きっぱなし→週末にまとめて、本棚や図書館へ返却します。
週末に枕元に集まった本=今週、読んだ絵本ということになります。何回も同じ絵本を読むこともあれば、1回しか読まなかった絵本もあります。週末に片付けるタイミングで記録しております。



上の子チョイス。図書館の敬老の日コーナーにありました。

おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん

おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん

ひぃひぃひぃ…おじいちゃん。と、読むのが疲れちゃう絵本でしたが、上の子は大爆笑!


上の子チョイスのばばばあちゃんシリーズ。

そりあそび―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

そりあそび―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

ベッドをそりにしてしまうばばばあちゃん。こういう楽しみ方ができるおばあちゃんになりたい!ってのが私の夢です〜笑


上の子チョイスのババールシリーズ。

ババールとりのしまへ (評論社の児童図書館・絵本の部屋―ぞうのババール 7)

ババールとりのしまへ (評論社の児童図書館・絵本の部屋―ぞうのババール 7)

ババールの絵本、寝る前に2冊読もうと思うと長いんですよね…。


上の子が大好きな恐竜シリーズ。

恐竜トリケラトプスとテリジノサウルス (恐竜だいぼうけん)

恐竜トリケラトプスとテリジノサウルス (恐竜だいぼうけん)

バラバラと借りてくるので、話の前後関係がわからなくなります。知らないうちに、プテラノドンが友だちになってたー。


私が大好きなエルマーシリーズ。

エルマーとクジラ (ぞうのエルマー)

エルマーとクジラ (ぞうのエルマー)

今回はクジラに会いに、冒険に出かけました。


これまた、敬老の日コーナーにあったので借りてみました。

おじいちゃんのゆめのしま (児童図書館・絵本の部屋)

おじいちゃんのゆめのしま (児童図書館・絵本の部屋)

上の子は、最後の部分でちょっとさみしい気持ちになってしまったようでうるうると涙ぐんでおりました。


上の子チョイスでしたが、下の子がとっても気に入ったようで毎日リクエストされました。

えほん図鑑へんてこ! みずのぜつめつどうぶつ

えほん図鑑へんてこ! みずのぜつめつどうぶつ

アンモナイトが気に入ったようで、何度も声に出して言っておりました。





にほんブログ村テーマ 絵本へ
絵本














おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん

おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん

手放したモノ2018(1081〜1108)


お名前スタンプのスタンプ台×1、インク×1。
スタンプ台もすっかり弾力がなくなり、インクがつけにくくなっておりました。また替えインクセットを購入しようと思っていたのですが、ふと考えてみたら他のスタンプ台でも使えます。専用品があると、なぜかそれを使わなくては!と思いこんでしまう傾向があることがよく分かりました。



子どものトイレトレーニング用のシート×1。
絵心ゼロな母が描いた二階建てバス。
いいんです。自由にシールを貼れる場所があれば。笑



子ども服×1。



子どもの夏用パジャマ×1セット。



子ども帽子×1。
きのこみたいな柄が大好きでした。上の子の時に一目惚れして購入した思い出の帽子。下の子もサイズアウトしました。今までありがとう!!



子ども服×6。



子どもの上着×2。
カブる率が高いユニクロ、保育園で間違えないように子どもが好きな恐竜のワッペンをアイロンでつけようとして、(生地を焦がして溶かして)慌てて縫ったのも、いい思い出。笑




子どものパジャマ×6セット。




子どもの肌着×8。


にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。

手帳をトラベラーズノートにしてみる

手帳をプライベートでも活用したい!ということから始まった、私のバレットジャーナル。

あ。ちなみにバレットジャーナルは色々と関連書籍も出ているようで、参考例などはとてもキレイに作成されていたりするんですが。
私は〝なんちゃって〟な感じで、ゆるーく取り入れています。

プライベートと仕事の手帳を完全に分けてみたら、家でも手帳を開けるようになり、やっぱり無意識のうちに家では仕事のコトを考えないようにしていたんだなーと再確認しました。

まずはプライベートで手帳を使いたい理由から。

  • 出来たことリストを書いて自己効力感を上げたい
  • 習慣化したいことを意識するために毎日記録したい
  • ふと思いついたto doをやる日を決めて自分に予約したい
  • 帰宅後にスムーズに夕食の準備が出来るように計画的に夕食の献立を決めたい
  • 嬉しかったことを記録して、毎日の満足度を高めたい&思い出し笑いをしたい


1ヶ月やってみて、どうだったのか?
→これならうまく使っていけそうかも!

まず、A6サイズを1日1ページとしてデイリーログにしたので、他の内容が目に入らない。プライベートな内容のみだから、頭の中は仕事モードと完全に切り換えられる。今日書いてあることだけを考えるようになって、未来のあれやらなきゃ、これやらなきゃ…が減った。

習慣トラッカーを記録することにしたので、毎日続けて習慣にしたいと思っていることを、生活に組み込むよう意識することが自然にできた。

そして、これだけの内容なら手帳のサイズは小さくても問題ない!ということも確認できました。


仕事用の手帳のカバーに挟み込んで、持ち歩いて、家に帰ったらキッチンのカウンターの上に置くスタイルが定着しました。

で、定着すると、さらに使いやすさを求めます。

帰宅後に仕事用の手帳のカバーから出す手間と、出勤前に挟み込む手間。そんなに大したことではないんですが、カバンから丸ごとポイっと出せたらもっと楽かも・・・。

仕事での手帳の使い方。

仕事用としてNOLTYリスティ1という手帳を使い、メモは手帳だけでは書ききれないので、別でA5ノートを使っています。
手帳は、アポの時間や打ち合わせの日程などを週間バーチカル時間軸に記載して、視覚的に時間を確認するのと、翌日以降へ繰り越すタスクの管理をする・・・という使い方をしていました。

で、仕事の詳細な内容が含まれるノートは会社に置いておき、手帳のみを持ち歩いています。

未就学児を持つ会社勤めの身。子どもが急に発熱し、突発的に休まざるを得ない可能性もあります。急な休みの際に、自分が持っている業務内容とスケジュールをいつでも把握できるように、手帳の持ち歩きは必須です。

でも、通勤時の荷物は出来るだけ軽くしたい。(週の始まりと週末の、保育園児2人分の荷物は結構な量です…)
車通勤だったら、気にしなくてもよいのでしょうが、常に肩にかかっている通勤カバンの重量を減らすことは疲労軽減のための重要事項だったりします。。。

持ち運ぶのには出来るだけ小さくて、軽い方がいいんです。でも今年は、新しい仕事を始めるということもあり、どの程度のスケジュール管理が必要になるのか分からなかったというのと、プライベートの内容も同じ手帳に書き込みたかったというのがあって、A5スリムサイズを選びました。

決して大きすぎるわけではないのですが、ビミョーに重くてかさばるのが、プチストレスでした。
対策として、終わったページを切り取って軽くしてみたり・・・笑

プライベート用の手帳をカバーに挟む生活が始まって、思ったこと。
プライベートの内容は分けたし、日々のメモは別でノートを使ってるし、もうちょっと小さなサイズにできるかも・・・。


ところで。
毎年手帳を考える時に、ずーーーっと気になっていた存在がありました。

トラベラーズノート


自分でカスタマイズできる、革なのにお手頃価格、見た目が好み・・・。でも、カスタマイズ性が高い分、私には使いこなせないんじゃないか?と思ってしまってずっと手を出せずにいました。

でも、使いたい内容がここまで明確になった今なら、使えるかも?そして、トラベラーズノートに挟む方法ならプライベートと仕事を別冊にしながらも、持ち運び自体は一体にできる!

来年から本格的に使うとしても、移行期間的に試しに使ってみてもいいかも?

パスポートサイズなら、A6サイズよりさらに小さくなるので、実際に使える大きさなのかどうなのかを、プライベート用のデイリー・仕事用のウィークリー共に手帳を切り取ってサイズ感を確認してみたり。

うん、使えそうな気がする!

・・・というわけで、念願のトラベラーズノートパスポートサイズを購入〜!
この9月という中途半端な時期から、手帳が変わりました。


カスタマイズ性の高さを活かして、自分の使いやすいように使っていきたいと思います。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

手放したモノ2018(1066〜1080)

台風接近による暴風警報発令により、保育園は休園です。昨日のうちに、警報発令の可能性が高いことがわかっていたので、仕事も調整済。今日のアポもリスケ済。昨日のうちに上司にも相談済。
保育園の休園により仕事を休まざるを得ない状況にも慌てなくてすむので、気持ちにもゆとりがあります。
子どもたちは、おもちゃを広げて好きなことをして自由に遊んでいるし…。ということで、外に出られない突然のお休みには、家の中で出来ることを。。
→手放すモノを色々と探してみました。




シャーペン×1。



車検証カバー×1。
こういうビニール製品って、また使えるってついつい思っちゃう…けど、冷静に考えたら普通に使わないわ。笑



宝塚のパンフ×1。
初観劇の思い出は、カタチに残ってなくても大丈夫!と思えたので。



白タンクトップ×1。
年季が入ったお気に入りだったもの。今年の夏に活躍の機会がなかったので、ついにさようなら。



アルバム×3。
アルバム整理した時に、空になったもの。一気に全部は捨てらず、残しておいたものの、しばらく冷却期間をおいてあらためて見たら、いらないわーと思えたので。



使用済の通帳×5。
なかなかすぐにはシュレッダーかけられない人。これまた一定の時間が過ぎると、もういいか〜と思えるらしい。



子どもの水着×1。水遊びパンツ×1。
下の子もサイズアウト済の水着と、余ったけどもう使わない水遊びパンツ。
育休中に上の子と赤ちゃん水泳教室に通ったのもいい思い出。この水着を見ると、初めての育児に奮闘していた記憶が蘇ります。思い出BOXに入れようか悩んだんですが、もう手放しても大丈夫!



車のオーディオ部分の部品×1。
オーディオレスの隙間についていたもの。一旦はとっておこうとしたのですが、よーく考えたらとっておく理由なんて無い!笑
こういう初期設定のものをついついとっておきがちな傾向があったんだった…と再確認。



アロマディフューザー×1。
使わなくなって、早数年。壊れていないので、なかなか手放せなかったのですが、なんかもういいや〜と素直に思えたので。


台風の風の音がすごい…
大きな被害が出ませんように。。。



にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。

読んだ絵本 8/25〜8/31

上の子、保育園年長クラス。
下の子、保育園2歳児クラス。
就寝前に読んだ絵本の記録です。

我が家では、子どもたちそれぞれが読みたい本を選んで、お布団に入ります。読み終わった後は、そのまま枕元に置きっぱなし→週末にまとめて、本棚や図書館へ返却します。
週末に枕元に集まった本=今週、読んだ絵本ということになります。何回も同じ絵本を読むこともあれば、1回しか読まなかった絵本もあります。週末に片付けるタイミングで記録しております。



下の子チョイスのつばめのピーちゃん。

つばめのピーちゃん (えほんのぼうけん 12)

つばめのピーちゃん (えほんのぼうけん 12)

下の子が気に入って、何度もリクエストしていましたが、上の子も気に入っていた様子。


バナナ好きな下の子チョイス。

バナナのはなし (かがくのとも絵本)

バナナのはなし (かがくのとも絵本)

バナナについて、色々と知ることができました!


またまた、上の子のまとめ借りのばばばあちゃん

たいへんなひるね―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

たいへんなひるね―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

あめふり―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

あめふり―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

ばばばあちゃんの おもちつき (ばばばあちゃんの絵本)

ばばばあちゃんの おもちつき (ばばばあちゃんの絵本)

作品によって、対象年齢が違うんでしょうか?それぞれ、微妙に雰囲気が違います。


下の子チョイスのかいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ


上の子チョイスのぞうのババールシリーズ。

ババールといたずらアルチュール (評論社の児童図書館・絵本の部屋―ぞうのババール 6)

ババールといたずらアルチュール (評論社の児童図書館・絵本の部屋―ぞうのババール 6)


1回しか読まなかった、きこえるきこえる。

きこえる きこえる

きこえる きこえる




にほんブログ村テーマ 絵本へ
絵本