瞬く間に溶けてしまうモノ

ワーキングマザーchocoが日々の暮らしの中ですぐに忘れてしまうようなことや見えなくなってしまうことを、未来の自分のために綴っていく記録ブログです。

2018年6月10大ニュース 振り返り

2018年こうありたい!の年間目標を10大ニュースとして、過去形で宣言しております。



それを受けて、6月の10大ニュースも過去形で宣言しておりました。


過去形で書いた内容は実現したのか?振り返ってみたいと思います。

1.夕食後に10分まったりタイムを確保しました。

日が長くなったので、夕食前にまったりすることが多かったかも。明るいとのんびりできる…けど、のんびりしすぎて後ろが詰まる…。うむむ、要検討です。

2.今取り組んでいる仕事の成果が出てきました。

少しずつ目に見える形で出てきたので、モチベーションにつながります。ここで突っ走りがちな私の傾向を踏まえて、バランス感覚を忘れないように日々の振り返りは大切!

3.ネイルケアをしました。

あ、してない。

4.夏に履けるスニーカーに出会いました。

散々悩んだ末に、やっぱり白かな?と原点回帰中。Stan Smithの買い替えになりそうな雰囲気。

5.夫と一緒にキャンプ場探しを楽しみました。

色々と見たものの未だ予約しておらず。

6.ビールの量を減らすために炭酸水を準備しました。

炭酸水を自宅で作れる炭酸水メーカー(ソーダマシン)も検討中ですが、まずはペットボトルでまとめ買い。

7.平日は夕食の献立を決めて毎日手帳に書きました。

全体の3分の1くらいかなー。

8.帰宅したら手帳をカウンターの上に広げました。

これまた同じくらい。

9.自分の昔のアルバム整理をしました。

しました!欲を言えばアルバムを揃えたいところだけど、わざわざ買う程でもないので、今あるものをそのまま。あと少し残っている分は、写真サイズが微妙で悩み中。

10.レインコートと長靴で子どもと一緒に水たまりバシャバシャして、梅雨を楽しみました。

思ったほど雨が降らず、雨の中でバシャバシャというより、雨上がりの水たまりでピチャピチャ程度でした。もっと豪快に遊びたかったなー。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ

2018年夢100個 6月の振り返り

年初に、今年実現させたい夢を過去形で100個書き出しました。
時々思い出して、叶ってるかな〜?と確認してワクワクしたいので毎月振り返ってみたいとおもいます。

現在進行形なものはオレンジ色
叶ったものは緑色
で、チェックしていきます。


  1. お花見をしました
  2. 初キャンプに行きました
  3. ヤナで鮎を食べました
  4. 蛍を見に行きました
  5. プールに行きました
  6. 海に行きました
  7. 海を眺めながらビールを飲みました
  8. 亀と泳ぎました
  9. 花火をしました
  10. 花火を観に行きました
  11. 夏祭りに行きました
  12. ビール工場見学に行きました
  13. 新幹線に乗って旅行をしました
  14. 飛行機に乗って旅行をしました
  15. 温泉にゆったりとつかりました
  16. 釣りを楽しみました
  17. 果物狩りに行きました
  18. 芋掘りに行きました
  19. ベランダのウッドデッキを完成させました
  20. 庭ピクニックを楽しみました
  21. ベランダ朝食を楽しみました
  22. プチトマトを育てて食べました
  23. ゴーヤを育てて食べました
  24. 紫陽花を植えました
  25. 柚子の鉢植えを育てました
  26. 焼肉を食べに行きました
  27. 回転寿司を食べに行きました
  28. 夫婦で映画館デートをしました
  29. オクトーバーフェストに行きました
  30. 運動会にみんなで参加しました
  31. 私の誕生日のお祝いをしました
  32. 上の子の誕生日のお祝いをしました
  33. 下の子の誕生日のお祝いをしました
  34. 夫の誕生日のお祝いをしました
  35. ハロウィンパーティをしました
  36. クリスマスパーティをしました
  37. 毎朝のトイレ掃除が習慣になりました
  38. 観劇に行きました
  39. 自分のアルバムの整理が出来ました(1997年分)
  40. 自分のアルバムの整理が出来ました(1998年分)
  41. 自分のアルバムの整理が出来ました(1999年分)
  42. 自分のアルバムの整理が出来ました(2000年分)
  43. 自分のアルバムの整理が出来ました(2001年分)
  44. 自分のアルバムの整理が出来ました(2002年分)
  45. 自分のアルバムの整理が出来ました(2003年分)
  46. 自分のアルバムの整理が出来ました(2004年分)
  47. 自分のアルバムの整理が出来ました(2005年分)
  48. 自分のアルバムの整理が出来ました(2006年分)
  49. 自分のアルバムの整理が出来ました(2007年分)
  50. 自分のアルバムの整理が出来ました(2008年分)
  51. 自分のアルバムの整理が出来ました(2009年分)
  52. エンディングノートの作成をしました
  53. 朝一杯の水を飲むことが習慣になりました
  54. ネイルを楽しめました(1月)
  55. ネイルを楽しめました(2月)
  56. ネイルを楽しめました(3月)
  57. ネイルを楽しめました(4月)
  58. ネイルを楽しめました(5月)
  59. ネイルを楽しめました(6月)
  60. ネイルを楽しめました(7月)
  61. ネイルを楽しめました(8月)
  62. ネイルを楽しめました(9月)
  63. ネイルを楽しめました(10月)
  64. ネイルを楽しめました(11月)
  65. ネイルを楽しめました(12月)
  66. 美容院に行けました(春)
  67. 美容院に行けました(夏)
  68. 美容院に行けました(秋)
  69. 美容院に行けました(冬)
  70. お風呂上がりのストレッチが習慣になりました
  71. プールで100m泳げました
  72. ランニングで汗をかきました
  73. 冬のベスト3コーディネートを決めました
  74. 春のベスト3コーディネートを決めました
  75. 夏のベスト3コーディネートを決めました
  76. 秋のベスト3コーディネートを決めました
  77. 家計を把握し次月の計画を立てました(1月)
  78. 家計を把握し次月の計画を立てました(2月)
  79. 家計を把握し次月の計画を立てました(3月)
  80. 家計を把握し次月の計画を立てました(4月)
  81. 家計を把握し次月の計画を立てました(5月)
  82. 家計を把握し次月の計画を立てました(6月)
  83. 家計を把握し次月の計画を立てました(7月)
  84. 家計を把握し次月の計画を立てました(8月)
  85. 家計を把握し次月の計画を立てました(9月)
  86. 家計を把握し次月の計画を立てました(10月)
  87. 家計を把握し次月の計画を立てました(11月)
  88. 家計を把握し次月の計画を立てました(12月)
  89. ちょこちょこ買い食いではなく、小腹を満たすモノを常備することができました
  90. 500円玉貯金箱がいっぱいになりました
  91. 夕食の献立を計画的に決めました
  92. 朝食にいつも野菜がありました
  93. 週に3回お弁当を作れるようになりました
  94. 湯船にゆったりとつかって一日の疲れを癒しました
  95. 就寝前の絵本タイムを楽しみました
  96. ヤマハの練習表を毎週作りました
  97. 保育園の役員に立候補しました
  98. 転職に向けて動きました
  99. 朝晩の手帳タイムが習慣になりました
  100. 2018個手放しました




読んだ絵本 6/16〜6/23

上の子、保育園年長クラス。
下の子、保育園2歳児クラス。
就寝前に読んだ絵本の記録です。

我が家では、子どもたちそれぞれが読みたい本を選んで、お布団に入ります。読み終わった後は、そのまま枕元に置きっぱなし→週末にまとめて、本棚や図書館へ返却します。
週末に枕元に集まった本=今週、読んだ絵本ということになります。何回も同じ絵本を読むこともあれば、1回しか読まなかった絵本もあります。週末に片付けるタイミングで記録しております。

だめよ、デイビッド (児童図書館・絵本の部屋)

だめよ、デイビッド (児童図書館・絵本の部屋)

下の子が「だめよ!でいびっどー!だめよ!だめだめー」と、めっちゃ真似します。あ…私が言ってるってことなのかしら…( ;∀;)


コロッケです。

コロッケです。

子どもたち二人で、コロッケを「ここー!!」と指さしてくれます。下の子はスーパーのお惣菜コーナーで「コロッケですー!!!」と嬉しそうに思い出しておりました。


おふろやさんのまねきねこ (ぽかぽかおふろ)

おふろやさんのまねきねこ (ぽかぽかおふろ)

ももんちゃんシリーズの作者の方ですね。おとうさんチームのにぎやかな男湯の隣で、おかあさんチームがゆったりお風呂に入っている場面で、私もゆったりお風呂入りたーーい!!と思っちゃいました^ ^


10ぴきのかえるざんざんやまへ (PHPにこにこえほん)

10ぴきのかえるざんざんやまへ (PHPにこにこえほん)

10ぴきのかえるの おしょうがつ (PHPにこにこえほん)

10ぴきのかえるの おしょうがつ (PHPにこにこえほん)

上の子がまとめて借りてきた、10ぴきのかえるシリーズ。雨乞いに行くお話と、お正月のお話。お正月って冬眠中じゃないの?!と思ったら、ちゃんとそのあたりも考慮されていました!


エルマーとにじ (ぞうのエルマー)

エルマーとにじ (ぞうのエルマー)

エルマーシリーズ、私が読みたくて借りております。今回は色のない虹のお話。私は〝いくらあげてもへらないものってあるんだよ しあわせとかやさしさとか〟ってところが大好きです。子どもは絵本が終わった後の、パッチワークの虹を見てニコニコ。


べべべん べんとう

べべべん べんとう

上の子チョイス。色んなお弁当が出てきます。アフリカのお弁当を想像する場面で、二人ともゲラゲラ大笑い!


かっぱのすもう (日本の民話えほん)

かっぱのすもう (日本の民話えほん)

下の子が妙に気に入って、何度も読みました。上の子は〝ぺこり〟とカッパがお辞儀したらお皿の水がこぼれてしまう場面がお気に入りだったようです。下の子は〝かっぱやまー〟というすもうの勝ち名乗りが気に入ったようで、真似をしていました。




にほんブログ村テーマ 絵本へ
絵本

手放したモノ2018(950〜961)


子どもシャツ×2




手塚治虫の絵はがき×5



ちびまるこちゃんの絵はがき×5

絵はがきは、どちらもハガキが50円の時代のモノ。きっと買った当時は嬉しかったんだろうけど、使うタイミングを逃してしまいました。
追加で切手12円分を貼って送ることはないわ…と思ったのと、手持ちの切手が不足していたので郵便局へ持っていくことにしました。

昔、集めていた記念切手は、ちょこちょこと出す郵便物で使い切ることが出来たものの、絵はがきは使うタイミングがなかった…。




にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。

読んだ絵本 6/9〜6/15

上の子、保育園年長クラス。
下の子、保育園2歳児クラス。
就寝前に読んだ絵本の記録です。


我が家では、子どもたちそれぞれが読みたい本を選んで、お布団に入ります。読み終わった後は、そのまま枕元に置きっぱなし→週末にまとめて、本棚や図書館へ返却します。
週末に枕元に集まった本=今週、読んだ絵本ということになります。何回も同じ絵本を読むこともあれば、1回しか読まなかった絵本もあります。週末に片付けるタイミングで記録しております。



いしゃがよい (幼児絵本シリーズ)

いしゃがよい (幼児絵本シリーズ)

久しぶりに下の子が持ってきました。
以前、保育園と仕事を休んで小児科を受診した帰り道に上の子と一緒に購入した絵本です。初めて読んだ時には、私が泣いてしまいました…。段々と体が大きくなっていくファンファン。帰り道の歌。。。
下の子が「ひとやまこえ、ふたやまこえ」のところが大好きで、指でなぞって一緒に山を越えています。


100かいだてのいえ

100かいだてのいえ

下の子チョイス。上の子が先週持ってきたので、読みたいブームがまだ残っていたようです。


二人のチョイス。なんか見たことある雰囲気だな〜と思いながら読んでいたら、おばけでんしゃの作者さんでした。ページの隅から隅まで、突っ込みどころ満載な感じが楽しい絵本です。
「よわむし、なきむし、でんでんむし」のところで上の子が爆笑しておりました。


みんなで!いえをたてる

みんなで!いえをたてる

上の子のチョイス。母の仕事に興味を持ったのか、家を建てる絵本を借りてきました。
ざっくんショベルカーのお兄さんも登場していることに、二人ともすぐに気付いていました。


せんろはつづくまだつづく (いっしょにあそぼうよ!シリーズ)

せんろはつづくまだつづく (いっしょにあそぼうよ!シリーズ)

下の子チョイス。私はジェットコースターになっちゃうところが好きです。



にほんブログ村テーマ 絵本へ
絵本

RSウィルスとRPG

先日、下の子が発熱しました。

保育園でRSウィルスでお休みしている子がいるときいていたので、小児科でその旨を伝えたところ、検査しておこうかということになりました。

結果は陽性反応でした。

「あー出たね」「出ましたねー」

かかりつけの小児科の先生と、そんなやりとりをした後、RSウィルスについての冊子をもらいました。

「いらないかもしれませんが、どうぞー」


うん、確かにいらない!と思ったのですが。
子どもがすかさず「絵本〜^ ^」と喜んで受け取ってしまったので、仕方なく持ち帰りました。


そして、パラパラっと目を通した後に自宅でポイっとゴミ箱に捨てました。

・・・。

その後、なんだかじわじわと色々なことを思い出したので、メモしておきます。



※RSウィルス感染症とは。RSウイルスが飛沫感染、接触感染により体内に侵入することで主に乳幼児において気道感染症の原因となり、秋から冬にかけて流行します。生後1年で約60%、2歳までにはほとんどの乳幼児が感染し、ときに重篤な呼吸器症状を伴う肺炎や細気管支炎を引き起こします。


RSウィルスで思い出すこと。

数年前、上の子を出産後、育休を経て仕事復帰初日というその日に、子どもが発熱しました。RSウィルスでした。


高熱を出している1歳の子どもを病児保育に預け、後ろ髪を引かれながらも、なんとか出勤した私も熱があったんだと思います。自分の体温を測る余裕もなく、初日から休めない!と、自分は大丈夫!と体調不良に気付かないフリをして出勤しました。


出産、産休育休をはさんで、久しぶりの仕事。脳みそが自分のものではないのではないか?と疑ってしまうほどの、ダメダメっぷりでした。聞いた内容が頭に入ってこない。思うように動けない。


フラフラしながら、初日の仕事を終えた帰り道の風景を今でも覚えています。


こんな状態で、これから先、やっていけるんだろうか…。


とてつもなく長い道のりに思えました。
不安しかありませんでした。



それから子どもは、熱を出したり、体調を崩したりをどのくらい繰り返したんだろう。


ワーママ生活が始まったあの日、あんなに怖く感じていたRSウィルスも、いつの間にか、お馴染みの風邪…くらいの認識に変わっていました。

子どもが成長して、高熱が続くことが減ったということもあるし、大体の見通しがつけられるようになってきたからということもあると思います。


そういえば、これ何かに似てる。

これって、昔やったドラクエやFFで、初めての強い敵に遭遇したときは、あたふたしてしまうけど、何回も遭遇して自分のレベルも上がったら、もう怖くない…みたいな感じに似てるかも。


子どものHPも自分のMPも、冒険を続けているうちに上がっていたらしいです。


あぁ、そっか。
ワーママ生活始まったあの日は、経験値ゼロで冒険に出発した日だったんだ。


ゲームの世界なら、出発地点付近は弱い敵しかいないハズだけど、いきなりやや強めの敵に遭遇しちゃった状況だったのね〜。




そう思ったら、なんだか面白くなってきました。ラスボスまでは程遠いけど、ちょっとずつ経験値を増やして、倒せない敵が出てきたらちょっと前に戻って。


色々な技を使える仲間も増えていきます。
それは、子育ての先輩だったり、病児保育だったり、小児科の先生だったり、保育園の保育士さんだったり。この先もきっと新しい仲間が増えていくでしょう。困った時に助けを求められる相手が、それぞれの得意な魔法やら技やらで助けてくれます。


と、いうか、色んな助けや魔法やアイテムなしでは、自分の弱い物理攻撃だけでは、倒せない敵がどんどん出てくるし。


夫が後方援護から、前方攻撃をしてくれるようになってからは、私がめーっちゃ頑張って攻撃する必要もなくなってきたし。
夫が得意な分野が有効な敵への攻撃は、下手に私が前に出ないで、任せちゃった方がよかったりするし。


別にカンストでクリアしなくてもいいんです。
レアなアイテムも集めなくてもいいんです。
やり込む派ではなく、物語が楽しめたら満足な人だったので、私。

必死に自分のレベル上げをしなくても、ゆっくりゆっくり進んでいったら、いつの間にかクリアできてるのかも。


ふふふ〜。笑

ちょっと別の見方をしてみると、途端に楽しくなったりしますね。

ワーママ冒険をその時々のレベルで楽しもう!エンディングは子どもが巣立つ時かなぁ…。どんなエンディングになるか、自分のチョイスで変わっていくマルチエンディングな冒険。
これは楽しまなくっちゃ、もったいないわ^_^



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ