瞬く間に溶けてしまうモノ

ワーキングマザーchocoが日々の暮らしの中ですぐに忘れてしまうようなことや見えなくなってしまうことを、未来の自分のために綴っていく記録ブログです。

手帳をトラベラーズノートにしてみる

手帳をプライベートでも活用したい!ということから始まった、私のバレットジャーナル。

あ。ちなみにバレットジャーナルは色々と関連書籍も出ているようで、参考例などはとてもキレイに作成されていたりするんですが。
私は〝なんちゃって〟な感じで、ゆるーく取り入れています。

プライベートと仕事の手帳を完全に分けてみたら、家でも手帳を開けるようになり、やっぱり無意識のうちに家では仕事のコトを考えないようにしていたんだなーと再確認しました。

まずはプライベートで手帳を使いたい理由から。

  • 出来たことリストを書いて自己効力感を上げたい
  • 習慣化したいことを意識するために毎日記録したい
  • ふと思いついたto doをやる日を決めて自分に予約したい
  • 帰宅後にスムーズに夕食の準備が出来るように計画的に夕食の献立を決めたい
  • 嬉しかったことを記録して、毎日の満足度を高めたい&思い出し笑いをしたい


1ヶ月やってみて、どうだったのか?
→これならうまく使っていけそうかも!

まず、A6サイズを1日1ページとしてデイリーログにしたので、他の内容が目に入らない。プライベートな内容のみだから、頭の中は仕事モードと完全に切り換えられる。今日書いてあることだけを考えるようになって、未来のあれやらなきゃ、これやらなきゃ…が減った。

習慣トラッカーを記録することにしたので、毎日続けて習慣にしたいと思っていることを、生活に組み込むよう意識することが自然にできた。

そして、これだけの内容なら手帳のサイズは小さくても問題ない!ということも確認できました。


仕事用の手帳のカバーに挟み込んで、持ち歩いて、家に帰ったらキッチンのカウンターの上に置くスタイルが定着しました。

で、定着すると、さらに使いやすさを求めます。

帰宅後に仕事用の手帳のカバーから出す手間と、出勤前に挟み込む手間。そんなに大したことではないんですが、カバンから丸ごとポイっと出せたらもっと楽かも・・・。

仕事での手帳の使い方。

仕事用としてNOLTYリスティ1という手帳を使い、メモは手帳だけでは書ききれないので、別でA5ノートを使っています。
手帳は、アポの時間や打ち合わせの日程などを週間バーチカル時間軸に記載して、視覚的に時間を確認するのと、翌日以降へ繰り越すタスクの管理をする・・・という使い方をしていました。

で、仕事の詳細な内容が含まれるノートは会社に置いておき、手帳のみを持ち歩いています。

未就学児を持つ会社勤めの身。子どもが急に発熱し、突発的に休まざるを得ない可能性もあります。急な休みの際に、自分が持っている業務内容とスケジュールをいつでも把握できるように、手帳の持ち歩きは必須です。

でも、通勤時の荷物は出来るだけ軽くしたい。(週の始まりと週末の、保育園児2人分の荷物は結構な量です…)
車通勤だったら、気にしなくてもよいのでしょうが、常に肩にかかっている通勤カバンの重量を減らすことは疲労軽減のための重要事項だったりします。。。

持ち運ぶのには出来るだけ小さくて、軽い方がいいんです。でも今年は、新しい仕事を始めるということもあり、どの程度のスケジュール管理が必要になるのか分からなかったというのと、プライベートの内容も同じ手帳に書き込みたかったというのがあって、A5スリムサイズを選びました。

決して大きすぎるわけではないのですが、ビミョーに重くてかさばるのが、プチストレスでした。
対策として、終わったページを切り取って軽くしてみたり・・・笑

プライベート用の手帳をカバーに挟む生活が始まって、思ったこと。
プライベートの内容は分けたし、日々のメモは別でノートを使ってるし、もうちょっと小さなサイズにできるかも・・・。


ところで。
毎年手帳を考える時に、ずーーーっと気になっていた存在がありました。

トラベラーズノート


自分でカスタマイズできる、革なのにお手頃価格、見た目が好み・・・。でも、カスタマイズ性が高い分、私には使いこなせないんじゃないか?と思ってしまってずっと手を出せずにいました。

でも、使いたい内容がここまで明確になった今なら、使えるかも?そして、トラベラーズノートに挟む方法ならプライベートと仕事を別冊にしながらも、持ち運び自体は一体にできる!

来年から本格的に使うとしても、移行期間的に試しに使ってみてもいいかも?

パスポートサイズなら、A6サイズよりさらに小さくなるので、実際に使える大きさなのかどうなのかを、プライベート用のデイリー・仕事用のウィークリー共に手帳を切り取ってサイズ感を確認してみたり。

うん、使えそうな気がする!

・・・というわけで、念願のトラベラーズノートパスポートサイズを購入〜!
この9月という中途半端な時期から、手帳が変わりました。


カスタマイズ性の高さを活かして、自分の使いやすいように使っていきたいと思います。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

手放したモノ2018(1066〜1080)

台風接近による暴風警報発令により、保育園は休園です。昨日のうちに、警報発令の可能性が高いことがわかっていたので、仕事も調整済。今日のアポもリスケ済。昨日のうちに上司にも相談済。
保育園の休園により仕事を休まざるを得ない状況にも慌てなくてすむので、気持ちにもゆとりがあります。
子どもたちは、おもちゃを広げて好きなことをして自由に遊んでいるし…。ということで、外に出られない突然のお休みには、家の中で出来ることを。。
→手放すモノを色々と探してみました。




シャーペン×1。



車検証カバー×1。
こういうビニール製品って、また使えるってついつい思っちゃう…けど、冷静に考えたら普通に使わないわ。笑



宝塚のパンフ×1。
初観劇の思い出は、カタチに残ってなくても大丈夫!と思えたので。



白タンクトップ×1。
年季が入ったお気に入りだったもの。今年の夏に活躍の機会がなかったので、ついにさようなら。



アルバム×3。
アルバム整理した時に、空になったもの。一気に全部は捨てらず、残しておいたものの、しばらく冷却期間をおいてあらためて見たら、いらないわーと思えたので。



使用済の通帳×5。
なかなかすぐにはシュレッダーかけられない人。これまた一定の時間が過ぎると、もういいか〜と思えるらしい。



子どもの水着×1。水遊びパンツ×1。
下の子もサイズアウト済の水着と、余ったけどもう使わない水遊びパンツ。
育休中に上の子と赤ちゃん水泳教室に通ったのもいい思い出。この水着を見ると、初めての育児に奮闘していた記憶が蘇ります。思い出BOXに入れようか悩んだんですが、もう手放しても大丈夫!



車のオーディオ部分の部品×1。
オーディオレスの隙間についていたもの。一旦はとっておこうとしたのですが、よーく考えたらとっておく理由なんて無い!笑
こういう初期設定のものをついついとっておきがちな傾向があったんだった…と再確認。



アロマディフューザー×1。
使わなくなって、早数年。壊れていないので、なかなか手放せなかったのですが、なんかもういいや〜と素直に思えたので。


台風の風の音がすごい…
大きな被害が出ませんように。。。



にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。

読んだ絵本 8/25〜8/31

上の子、保育園年長クラス。
下の子、保育園2歳児クラス。
就寝前に読んだ絵本の記録です。

我が家では、子どもたちそれぞれが読みたい本を選んで、お布団に入ります。読み終わった後は、そのまま枕元に置きっぱなし→週末にまとめて、本棚や図書館へ返却します。
週末に枕元に集まった本=今週、読んだ絵本ということになります。何回も同じ絵本を読むこともあれば、1回しか読まなかった絵本もあります。週末に片付けるタイミングで記録しております。



下の子チョイスのつばめのピーちゃん。

つばめのピーちゃん (えほんのぼうけん 12)

つばめのピーちゃん (えほんのぼうけん 12)

下の子が気に入って、何度もリクエストしていましたが、上の子も気に入っていた様子。


バナナ好きな下の子チョイス。

バナナのはなし (かがくのとも絵本)

バナナのはなし (かがくのとも絵本)

バナナについて、色々と知ることができました!


またまた、上の子のまとめ借りのばばばあちゃん

たいへんなひるね―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

たいへんなひるね―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

あめふり―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

あめふり―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)

ばばばあちゃんの おもちつき (ばばばあちゃんの絵本)

ばばばあちゃんの おもちつき (ばばばあちゃんの絵本)

作品によって、対象年齢が違うんでしょうか?それぞれ、微妙に雰囲気が違います。


下の子チョイスのかいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところ


上の子チョイスのぞうのババールシリーズ。

ババールといたずらアルチュール (評論社の児童図書館・絵本の部屋―ぞうのババール 6)

ババールといたずらアルチュール (評論社の児童図書館・絵本の部屋―ぞうのババール 6)


1回しか読まなかった、きこえるきこえる。

きこえる きこえる

きこえる きこえる




にほんブログ村テーマ 絵本へ
絵本

2018年9月 10大ニュース

2018年こうありたい!の年間目標を10大ニュースとして、過去形で宣言しております。

9月の10大ニュースはこんな感じにしてみました。

1.毎日10分子どもの目をみて一緒に遊ぶ時間を楽しみました。
2.仕事とプライベートを分けて、イマココを意識しました。
3.あたたかい飲み物を一息つきながら飲みました。
4.秋コーディネートのベースが決まりました。
5.夫と二人で語る時間を見つけました。
6.家計簿アプリからプリントアウトして家計の振り返りをしました。
7.出勤前に冷蔵庫チェック&夕飯の献立決めをしました。
8.毎日の手帳タイムが生活の一部になりました。
9.資格の勉強を始めました。
10.食から秋の到来を感じました。


毎朝書いている、バレットジャーナルの習慣トラッカーページの上に、この10大ニュースを書いてみました。目に入る回数が増えると自然に脳が認識する…といいな〜笑


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ

どうやって家計簿アプリを活用するか

今まで散々、家計の振り返りをしたい!と思いながらも出来ていない現実がございます。。。


8月も宣言したものの、結局、家でパソコンを立ち上げることはありませんでした。

どうして、振り返れないんだろう…っていうのを考えてみます。

まず、我が家の家計簿について。

以前は手書きで家計簿をつけておりましたが、家で家計簿を開く時間が確保できず、未記入のレシートがどんどん溜まっていって、イヤになるパターンでした。(手書き自体はキライじゃなく、むしろ楽しい人です。でも、日々の時間割に組み込むことが出来ず、後回しにしちゃって、出来ないコトに自己嫌悪パターン)

そこで、スマホのアプリで入力する方法に変更してみました。少ない買い物なら、その場で入力して、レシートを財布に入れることなくその場で捨てられるので溜まらない!
毎月の固定費も繰り返し設定で自動反映されるし。
ただ、入力がいつでも出来るようになったものの、振り返りをするにはやっぱり紙面がいい…というビミョーなアナログ人間だったことに気付きました。(いくら画面上でグラフ表示されても、自動集計されても…笑)

どれだけ家計簿アプリに入力したところで、その内容について精査しなければ、まーーーーったく意味はありませんから〜。


じゃあ、1ヶ月分ずつプリントアウトして、集計結果について振り返ってみよう!←イマココ。



さて。
我が家にプリンターはございません。
(壊れた時に手放したまま、無くても何とかなるコトに気づいて買い替えなかった人)

スマホで使っている家計簿アプリをプリントアウトするには、①まずデータをExcelに落として、②それをPDF化して、③コンビニプリンターでプリントアウトする…という手順を踏みます。

(ちなみに私が使っているアプリ自体でPDF化しようとすると、月額480円の課金が必要になります。払いきりの課金ならもう少し高額でも検討したのですが、月額…となると将来にわたって継続的にコストがかかっていく…。他にクラウド保存できるようになるというのもありますが、まぁそれは必要ではないし、PDF化できるという部分だけで月額料金を払うだけの価値を感じることが出来ず、これは除外してあります。)


で。
この手順の③は、意外にハードルは低いんです。と、いうのも通勤途中にコンビニはいくらでもあるので、サクっと寄れば5分もかからず10円でプリントアウトできます。

どこでつまづくのか。
ハイ、①です。
アプリからxls.データで出力できるので、それをExcelで加工すればいいんですが、iPhoneExcelアプリでは家計簿アプリから出力されたファイルを開くことが出来ないんです。(バージョンとか互換性の問題なのかしら?)csvファイルで出力すると、文字化けしちゃうし。
で、PCでExcelを使うことになるんです。

…が。
大抵のことはスマホで事足りてしまう日常。
PCを立ち上げるのが、めちゃくちゃ面倒くさい!!!動きがやたらと遅い我が家のノートパソコン。しかも、めったに立ち上げないから、起動させた後にウィルス対策ソフトがアップデートを開始する…、固まる…、再起動する…などなどを繰り返していると、さらに億劫さは倍増。

会社では毎日PC使ってるのに、このギャップ!!笑


こりゃ、私にとってはハードル高いわ。

8月を終えて、ちょっと方法を見直してみます。


まず入力方法は、場所と時間を問わないアプリが私にはやっぱり便利です。何も考えることなく、どんどん入力していく方法はこのままで。

じゃあ、振り返りの方法をどうするのか?

プリントアウトの手順の①と②の面倒くささを取り除くこと。
何が面倒か?→PCの立ち上げ→PC以外で何か方法はないか?

使うのが面倒くさく感じないもの→スマホスマホのアプリで何か探してみよう。


…ということで、PCを使わずにPDF化できる方法を見つけました!!


iPhoneExcelアプリ…ではなく。
Numbersアプリを使ってみたら、家計簿アプリから出力したxls.ファイルをそのまま開くことができたんです。


これなら、思いついた時にPDF化して、次の日にはプリントアウトできる!!→面倒くさくなくなるかも?


ってことで、これで試して、また9月末に振り返ってみたいと思います^ ^



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

手放したモノ2018(1047〜1065)


壊れたLightningケーブル×1。
先日捨てたモノの代わりに購入したものですが、子どもが接続部分をボキッと折りました。



リップクリーム×1。
あと少し残ってるけど、この量になると使いにくくなるので、使わなくなるパターン。



アンパンマンマグネット×12。
上の子の時代から6年間、洗濯機に貼られて、風呂上がりの時間を助けてくれてありがとう!!ついに卒業です。



お風呂のビニールおもちゃ×5。
洗っても、う〜ん…という状態だったので、子どもたちの許可をなんとか得て、さようなら!
※画像は自粛レベル


にほんブログ村テーマ 捨てる。へ
捨てる。

2018年8月 10大ニュース振り返り

2018年こうありたい!の年間目標を10大ニュースとして、過去形で宣言しております。


それを受けて、8月の10大ニュースも過去形で宣言しておりました。


過去形で書いた内容は実現したのか?振り返ってみたいと思います。

1.子どもの目をみて一緒に遊ぶ時間を毎日10分確保して記録しました。

バレットジャーナルの習慣トラッカーとして、記録してみました。お盆期間はちょっと変則的だったので除外して。続けていると、子どもの方から「10分あそびしよ〜!」と声をかけてくれるようになり、よりスムーズに毎日の生活に溶け込むようになってきました。
やらなくちゃいけないことと時間に追われがちな夜に、子どもとのんびりできるひとときってやっぱりいいなーと実感しています。


2.仕事とプライベートを分けて、イマココを意識しました。

仕事とプライベートの手帳を分けたことで、頭の中の切り替えもスッと出来るようになってきました。


3.夏ネイルを楽しみました。

ペディキュアで夏を満喫!剥がれてくると、子どもから「もう一回塗った方がかわいいよ!」と指摘が入るので、塗り直しも出来たし。(母より女子力が高い息子〜笑)


4.夏コーディネートにプラスアルファするものを見つけました。

何かアクセサリーをプラスしたかったのですが、これといって惹かれるものに出会わず。ま、それならいっか〜レベルです。


5.夫と二人だけで語る時間を見つけました。

キャンプの時に、子どもたちが瞬殺で眠りに落ちたので、夜空の下でビールを飲みながらのんびりと語ることができました。これで星空だったら最高だったので、それは次回のお楽しみということにします(曇り空でした)。


6.家計簿アプリの内容をエクセルにエクスポートしました。

していません。家でPCを立ち上げるのがハードル高かった気がします。目的と手段の見直しをします。


7.夕食の献立を決めるための出勤前の冷蔵庫チェックが日課になりました。

これも習慣トラッカーで記録するようになって、段々と忘れなくなってきました。


8.自分なりのバレットジャーナルが進化しました。

習慣トラッカーと、デイリーログの力を感じております。ただ今、絶賛進化中〜。


9.Kちゃんに会うための計画を立てました。

8月中には会えず。。。


10.初キャンプを楽しみました。

楽しみました!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ